Gutenberg PR

【Gutenberg】ブロック一覧から不要なブロックを非表示にする方法

【Gutenberg】ブロック一覧から不要なブロックを非表示にする方法
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

WordPressのブロックエディターでブログ書いてるあなた、ブロックを追加するとき「使わないブロック多すぎ」と思ったことありませんか?

「こんなに埋め込まないわ」ってくらい埋め込みブロックの種類が豊富でw

実は、使わないブロックを非表示にする方法があるんです。しかも複数の方法が。

  • 「functions.php」にコードを追記
  • プラグインを使う
  • ブロックマネージャーを使う

ブログ初心者が「functions.php」をいじるのは大変だし、プラグインは増やしたくない。個人でWordPressを使うならブロックマネージャーの設定で十分です。

ということで今回は、Gutenbergのツール「ブロックマネージャー」で不要なブロックを非表示にする方法をお伝えします。

ブロックマネージャーはWordPress5.2以降の機能

ブロックマネージャー機能がついたのは「WordPress5.2」以降です。

今使ってるWordPressのバージョンは、ダッシュボードの概要欄で確認することができますよ。

概要が表示されてない場合は、表示オプションの「概要」にチェックを入れてくださいね。

WordPressは最新の状態に更新しておくことをおすすめします。セキュリティも強化されるので。

ブロックマネージャーで不要なブロックを非表示にする方法

では、不要なブロックを非表示にしていきましょう。

記事編集画面の右上にある点が縦に並んだボタンを押します。

「ツール」の「ブロックマネージャー」をクリックします。

一覧が表示されるので、不要なブロックのチェックを外します。

画面を閉じれば設定は完了です。簡単ですね。

WordPressのアップデートがあると、設定がリセットされる場合があります。

コード追記の方法をご紹介するか検討中。

Gutenbergをカスタマイズして使おう

今回は、ブロックマネージャーで不要なブロックを非表示にする方法をお伝えしました。

  • ブロックマネージャーでブロックの表示/非表示を設定できる
  • ブロックマネージャーはWordPress5.2以降の機能

Gutenbergは進化の途中。今後もアップデートされ、使いやすくなっていくはずです。

まだ使ったことがないなら、記事1つだけでもGutenbergに変換してみるのをおすすめします。

【Gutenberg】超簡単!クラシックエディタの記事をブロックエディタに変える方法」という記事もあるので、よかったら読んでみてくださいね。

ではでは。

ただ書くだけじゃブログ稼げない
ビジネスの勉強をしますか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です