こんにちは!Webデザイナーのアズサ(@azusascom)です。
今回は、ブログに寄せられたご質問の回答です。
ご質問:ブログに載せる画像の適切なサイズは?
最近WordPressでブログを始めたしゅうさんから、画像サイズについてご質問いただきました。
ブログで画像を多く使ってるあなた、ぜひ読んでみてくださいね。
いつも楽しく拝見しています。ためになる記事をありがとうございます。
私はDTPオペレーターの経験があり、紙媒体の編集はまぁまぁできるんですが、ネットの世界はさっぱり理解できません。
とか言いながらWPで最近ブログを始めました。
ひとつお聞きしたいのですけど、PhotoshopでWeb最適化すると幅1000pxの画像が数十kbにリサイズされます。
これはブログにあげていいレベルの画像でしょうか?
見た目はほとんど劣化が見られないのですけど。
お答えいただけたら嬉しいです。
アズサの回答
しゅうさん、コメントありがとうございます^^
DTPオペレーターをされてたとのことで、PhotoshopやIllustratorなどのAdobeソフトを使えるのはブログ運営で有利になります。
Webの世界にもすぐ慣れるはずです。
画像の容量は小さければ小さい方がいい
数十KBの画像は、ブログにアップして問題ないですよ。
見た目の劣化が無いならなおさら問題なしです。
画像は、見た目の劣化が分からないギリギリまで圧縮するのがベスト。
写真家のギャラリーサイトのような、写真のクオリティにこだわるブログなら別ですが、一般的なブログなら画像の質はあまり気にしなくて大丈夫です。
- 基本は劣化しないギリギリまで画像を圧縮する。
- どうしてもきれいに見せたい写真はサイズを気にしない。
というスタンスがいいですね。
圧縮するなら「TinyJPG」というサイトがおすすめ。『画像圧縮サイト「TinyJPG」の超簡単な使い方』という記事でも使い方を紹介してるので、ぜひ読んでみてくださいね。
当ブログの画像サイズをご紹介
実際に、このブログで使ってる画像のサイズを確認してみましょう。
当ブログの画像の容量は平均30~40KB。以下は36.2KB。
画像が粗いとか劣化してるという感じは無いですよね。
次は容量が大きい画像。以下は152KBです。
当ブログの画像はほぼ200KB以下。細かい色の変化がある画像はサイズが大きくなりやすいです。
次は小さい画像。以下は5KBです。
イラストで単色だとめちゃくちゃ軽くなります。
容量だけで画像を選ぶ必要はありませんが、サイズが小さければ読み込みに時間がかからないので、読者の離脱を防ぐことができます。
画像が多い記事を作るときは、画像サイズも気にしてみてくださいね。
さいごに
今回のご質問には、「画像サイズを見直してブログを軽くしよう」という記事のコメント欄で回答しました。
回答したのは12月25日。しゅうさんから「ステキなクリスマスプレゼント」と返信をいただいて、めちゃくちゃ嬉しかったです(*´▽`*)
自分が知ってることを伝えただけで感謝してもらえるなんて、ブログって良いツールですね。
今回は以上です。
WebデザインやWordPress、ブログ運営についてのご質問は、「Webデザインのお悩みを募集してます」という記事のコメント欄でお待ちしてます!
ではでは。
当ブログでは、無料でWebデザインのお悩み相談を受け付けてます。
- Webデザイン関連:画像作成・配色など
- WordPress関連:テーマ・プラグイン・操作方法など
- HTML・CSS関連
- ブログを始める方法
どんな些細なことでも構いませんので、お気軽にご連絡くださいね。